物件探しで気になる項目

皆様こんにちは〜♪

新生活間近…引越し、断捨離、お買い換えなどなど、何かとバタバタしがちな季節の変わり目ですが

「何から手をつけて良いかわからない!!」という方も多いのではないでしょうか?

私の場合で恐縮ですが、まずは部屋の片付けから手をつけてしまえ!ということが多いです(^_^;)

そのうちに考えがひらめいたりして。

物件探しでよく目にする「専有面積」が、いつも疑問というか「どこを測ってるの?」と思ったりしませんか?

そこでこちらのブログでは皆様が実は疑問に思っていること等をUPしていけたらな〜と思っています∩^ω^∩

「専有面積」とは。。。

単独で所有する部分の床面積の事です。

この面積には居室、キッチン、浴室、トイレ、廊下、収納などが含まれますが、バルコニーや共用廊下などの共用部分は含まれないのです。

そしてもう一つ、平行メートル( ㎡ )と○畳(じょう)も気になるところ。

こちらはかれこれ中学校で勉強したっけ。。。という記憶ですが「1メートル×1メートルの正方形の面積」ですね!

広さを直感的に理解するために、例えは畳(たたみ)と比較することが多いのですが、

日本の一般的な畳1枚の面積は約1.62㎡(京間の場合)または約1.55㎡(江戸間の場合)なのです。

わかりやすく6畳のお部屋の場合、おおよそ10㎡前後。

一般的なマンションの場合、約50〜80㎡前後。

このように、平方メートルと畳の大きさを覚えておくと、お部屋探しの時になんとな〜く広さの雰囲気がわかるかなと思います☆

ぜひ皆さんもお部屋探しの時の参考になさってみてください!

ご不明点は naraie までお問い合わせください♪

お気軽にLINEでも承っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次